top of page
ホームページ用画像.jpg
概要

概要

​イベント名の由来

フレッシュITあわ〜どとは?

「私たち学生にとって非常に身近なスマホなどの携帯端末を使って何か面白いことができないか」という素朴な発想から、このイベントを始めました。

この企画は、電子情報通信学会中国支部学生会の学生が中心となって行うイベントです。電子情報通信学会中国支部学生会は、「学生力」を結集して「新しい」「面白い」「ワクワクする」ようなイベントを行なっていきます。今回は「フレッシュITあわ~ど2021」と題し、モバイル端末の新たな可能性に関する企画を募集します。

2021ポスター案.001.jpeg

新たにイベントを企画するにあたり、学生に親しみやすい名前を学生自身が考えました。

  • 「フレッシュ」は、若い人(大学院生以下)を対象としていることから名付けました。

  • 「あわ〜ど」は、学生らしいノリと親しみやすさ、学生自身が作り出す(our award)イメージから名付けました。

応募要項(募集期間:2021年7月05日(月)~ 9月17日(金)

応募要項

​応募資格

  • 中国地方の児童・生徒・学生(小・中・高・専門学生・短大生・高専・大学・大学院)

  • 電子情報通信学会の会員・非会員は問いません。

  • 理系の学生に限りません

​応募条件

  1. 学生個人のオリジナルのアイデアまたは作品を応募してください。

  2. 学生・若手研究者の振興という趣旨をご理解頂き、商用を目的に開発された作品等のご応募はご遠慮ください(審査対象から除外する場合があります)

  3. ​必ず、注意事項をご確認の上、ご応募していただくようお願いします。

応募部門とその内容

アイデア部門もしくは作品部門のどちらかを募集しています。それぞれの部門で規定の企画書フォーマットがありますので、お間違えないようにお願いします。

【アイデア部門】

下記テーマに沿ったアイデアを募集しています。現在は実現不可能でも、近い将来、実現が期待されるアイデアが好ましいです。​こんなことがモバイル機器・IoTでできたら便利、こんなデバイスがあれば面白いと思うものをご応募ください。

2021年度アイデア部門テー
「非接触・非密集での新たな生活・新たな暮らし」

リモート時代は、今やどこに行っても密を避けた生活スタイルなど、今までとは違った生活スタイルが確立されてきています。時間をずらす、場所をずらすなどでその場にいなくても確認できる、有意義になるようなサービス・アイデアを募集します。

応募企画書pdf/pptx

提出物

  • ​アイデア部門企画書(pdf形式)

提出方法

ファイル名:「【お名前】作品タイトル【学校名】.pdf」(10MB以下)

(注意)チームで応募される場合は、チームで1つの応募企画書を提出してください。

応募は、企画書のPDFファイルを下記のメールアドレスまで送付してください。
fresh.it.award@gmail.com 

 

​【作品部門】

あなたが実際に製作したアプリケーション(android,iPhone等で動作するアプリ)・IoTデバイスを募集しています。

​自由なアイデアとあなたの持つ技術をフル活用してご応募ください。

(注意)作品部門についてはモバイル機器で実行できるものを対象とします。

応募企画書(pdf/pptx)

作品部門については応募後、最終選考会・表彰式までに作品を改良していただいてかまいません。

ただし、上記の提出物は締め切りまでに必ず提出してください

提出物

  • 作品部門応募企画書(pdf形式)

  • 作品の動作確認用動画(wmv,mpeg4形式)

  • ソースコード(コンパイルに必要な設定ファイルなど全て含む)

(注意)作品部門の動作確認用動画は、上記の拡張子以外は受け付けておりません。また、チームで応募される場合は、チームで1つの応募企画書を提出してください。

提出方法

ファイル形式 :zip(提出物を1つのフォルダにまとめ、zip形式に変換してください)

ファイル名 :「【お名前】作品タイトル【学校名】.zip」(250MB以下)

ファイルの提出には firestorage をご利用いただきます。
ファイルの保存期間を7日間、パスワードを英数字で「(名前先頭2文字)+(提出日)」で設定してください。(例: 苗字が「田中」・提出日が「2021/08/01」の場合、「tana0801」)

​発行されたダウンロードURLを以下のメールアドレスにご提出お願いいたします。

fresh.it.award@gmail.com 

​※1次通過者向け連絡

たくさんのご応募ありがとうございました。

運営での1次審査が完了したため、通過者の方々にはメールでご連絡させていただきました。

​メールに記載されている各追加資料の提出期限を確認していただきますようよろしくお願い致します。

​最終審査・表彰式について

アイデア部門、作品部門の1次審査を通過した申請者を対象に、最終審査を下記の日程で行います。

対象者には事前に事務局より連絡します。該当者はご参集願います。

※今年度も昨年度に引き続きオンライン開催になります。

開催日】2021年10月31日(日)12:00~

​【場所】プレゼンテーション:Spatial Chatを用いて行います。※PCからの参加を推奨します

(Spatial Chatは現実世界の"距離感"を取り入れたオンラインコミュニケーションツールです。ユーザ登録の必要はないため、上記のリンクから気軽にご参加いただけます。)

 

 また、Spatial Chatに参加できない場合はYoutubeライブでも配信を行っておりますので、そちらからご参加ください。

【タイムテーブル】

     12:00~     開会

12:02~12:06 開会の辞(電子情報通信学会 中国支部 支部長 彦田悟様)

12:06~12:10 来賓祝辞(株式会社 コトブキソリューション 木崎裕之様)

12:10~12:15 最終審査の説明

12:15~12:30 作品部門発表 & 作品部門の投票受付開始

12:30~13:00 作品部門質疑応答

13:00~13:45 休憩

13:45~14:15 アイデア部門発表 & アイデア部門の投票受付開始

14:15~14:25 アイデア部門質疑応答

14:25~14:50 投票結果集計

14:50~15:10 表彰式

15:10~15:15 講評(総務省中国総合通信局 情報通信部長 竹下文人様)

15:15~15:18 閉会の辞(電子情報通信学会 中国支部 学生会幹事 森重玲生)

   ~15:20    閉会

bottom of page